2023.12.21
タイ訪問1(タマサート大学)
タイ国立タマサート大学へ訪問しました
気づくと20年間、アルファ国際学院が最も長く提携しているタイ国立タマサート大学へ年末の挨拶に訪問しました。
大学内にある東アジア研究所は日本語・中国語・韓国語が学べる教育研究機関です。
大学生への日本語教育だけでなく、地域の高校での授業や日系企業の日本語研修なども行っており、年間約3000名以上の方に日本語や日本文化を伝えています。
一民間学校のアルファ国際学院が国立大学と提携するというのは、本当に大変なことで、今では考えられないことだとも言えます。
今回は、東アジア研究所のチャイワット助教授を表敬訪問し、今後もより一層の連携強化をお話いたしました。
タマサート大学では5名の教育実習生が行きました。来年も年明けから実習に行く方もいます。皆さん返ってきた後は本当に喜んでいます。
海外実習ご希望の方は東京本校までお気軽にお問い合わせください。
左から梶浦・チャイワット所長・宍戸マネージャー
企業研修の様子。皆さん真面目に授業を受けています。
2023.12.11
ALPHAクリスマスパーティー
ALPHAクリスマスパーティー2023
2023年12月5日(金)今年はコロナも明けたので、アルファ高齢クリスマスパーティーを東京本校で開催しました。
今年もたくさんの外国人学習者が参加して下さり、ビンゴ大会も大盛り上がりでした。
普段会うことのない他の国の方や日本語の先生と交流できて生徒の皆さんも喜んでいました。
バーベキューにお寿司、そして今回はピザ窯を購入したので焼き立てビザが大好評でした。
2023.12.05
ウズベキスタン日本技術大学設立協定調印式
2023年12月2日(土)ウズベキスタンからウズベキスタン日本技術大学開学に向けてのMOU調印式のため、アルファ国際学院に来校されました。
今回のウズベキスタン日本技術大学は「日本語」と「日本の各専門技術」を学べる大学の設立を目指しています。
調印式に先立って、日本側の各専門家とウズベキスタン側の専門家及び投資家との間での意見交換会も行われ、活発な意見交換がなされました。
新設される大学では、日本語を基本ベースとして、「医療・福祉」「農業」「建設」「IT」が学べる大学を目指します。
2024年度内での開学を目指しています。大学の設置場所はスルハンダリヤ州テルメズ市に新設されるテルメズ国際貿易センター内に設置されることが決定しています。
MOU調印式では大学のオーナー企業となるスルホン サノアト クリリシュ社 カディロフ バハディル会長と日本側のカウンターパートナーであるアルファ国際学院梶浦 玄器学院長との間で取り交わされた。これによりいよいよ本格的に大学設立に向けてスタートを切ったと言える。
MOU調印式立会人
アブドゥラフモノフ ムクシンクジャ 駐日ウズベキスタン大使
楠本 祐一 元駐日ウズベキスタン日本大使
【ウズベキスタン訪問団】
コシモフ ウルグベク スルハンダリヤ州知事
オリポフ アンヴァル スルハンダリヤ州第一副知事
ナジロフ サルドル スルハンダリヤ州教育専門官
カディロフ バハディル スルホン サノアト クリリシュ社 会長
クヴァトフ チョリ スルホン サノアト クリリシュ社 副会長
ハサノフ アスカラリ 駐日ウズベキスタン大使館 領事兼一等書記官
【日本側参加者】
梶浦 玄器 アルファ国際学院学院長
田中 紘一 京都大学名誉教授 元京都大学病院長
永島 敏行 俳優 一般社団法人青空市場代表 秋田県立大学客員教授
反町 長禄 東和IT専門学校理事長 株式会社東和エンジニア代表取締役
田中 宏和 テクノブリッジNKE株式会社代表取締役
2023年12月2日(土)場所:アルファ国際学院東京本校
2023.10.31
ウズベキスタンで大学を作ります。
ウズベキスタンへの大学設立協力を致します。
2023年10月にウズベキスタンへ訪問して参りました。
訪問の目的は、ウズベキスタン日本技術大学の設立のためです。
大学設立の場所はウズベキスタンの南部にあるスルハンダリヤ県テルメズ市となります。
現在は大学の設備は85%くらい完成していて、教室の規模は1万1000平方メートルあります。
この大学では日本語を主に学び、その他に建設・農業・環境・IT・医療・福祉を学ぶことができる大学を目指します。
アルファ国際学院としては日本語教育を担当し、日本語教師を数名派遣予定です。ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
大学は2024年4月開学予定です。
市長秘書とSURXON社社長と会談しました。
本施設は、中央アジアのHUBとしての役割を目指し、商業・医療・教育を三大テーマとして開発を目指しているということです。
中央アジアには、ウズベキスタン・カザフスタン・タジキスタン・アフガニスタン・キルギス・トルクメニスタン・パキスタンとあり、その中でも最も人口が多いのはウズベキスタンであり、またこの中でも最も親日の国がウズベキスタンであり、日本の高い技術をウズベキスタンで学べる高等教育機関を設置することが非常に重要なことであるとのことでした。
アルファ国際学院としても日本の教育機関や企業と連携し、期待に応えられる教育を提供していくお役に立てればと考えています。